注目キーワード
  1. CSR
  2. 生き物調査

えこさぽ活動報告 ~「夜のいきもの探し< 昆虫編 >」~

CSRの一環で行っている自然体験学習サポートのことを、FRSでは「えこさぽ活動」と呼んでいます。


2025年7月26日(土)、イベント「夜のいきもの探し <昆虫編> 」を開催しました。

雨上がりの森で次々と現れる生き物たち

今回は、普段は立ち入ることのできない夜のえこりん村を探検し、そこに暮らす生き物たちの姿を子どもたちに観察してもらうことを目的に実施しました。

当日は直前まで雨が降っており開催が危ぶまれましたが、なんとか雨も上がり、無事にライトトラップガサガサを通してさまざまな生き物を見つけることができました。

水生昆虫や小魚などの水生生物を水辺で採集することを「ガサガサ」と言います。ガサガサに必要な道具として、丈夫な網(タモ網)があります。

危険生物も見逃さない子どもたち

イベント冒頭では、ドクガやハチなどの危険な生き物についての説明も行いましたが、子どもたちはすぐに覚え、

「あそこにドクガがいるよ!」

と教えてくれるなど、その観察力にはスタッフ一同感心しました。

夜の自然に触れる貴重な体験を通じて、子どもたちが身近な生き物への興味を深めてくれたことを嬉しく思います。

えこりん村公式サイトの情報を見る

えこりん村【公式】イベント情報ページ